痩身エステで耳にすることの多い「ハイパーナイフ」。
ハイパーナイフは、高い痩身効果を期待できるので、体験できるエステサロンを見つけたら、ぜひ一度受けてみることをオススメします。
しかし、ハイパーナイフは、比較的に新しい方法のため、その効果や副作用など、正しく理解している方は少ないかもしれません。
そこで今回は、実際の口コミや体験談をもとに、ハイパーナイフの効果や注意点、おすすめのエステサロンなど、ハイパーナイフの情報をまとめてみました!
ハイパーナイフの特性を知っておかないと、痩せない可能性もあるので、しっかりマスターしてから、痩身エステサロンを探しましょう!
目次-クリックで該当箇所へ-
そもそも「ハイパーナイフ」とは?
そもそも「ハイパーナイフ」とは、高周波を使って、短時間で身体を温めるエステ器具のことです。
高周波を肌に流すと、脂肪や脂肪に含まれる水分が振動し、熱が発生するので、冷えて固くなった脂肪を燃焼させて、小さくする効果があります。
ハイパーナイフは、ヘッドの金属部分を当てた部位に効果が現れるので、部分痩せのコースで使われることが多いでしょう。
ファイシャル用のヘッドに変えれば、顔にも使えるため、気になるところを、ピンポイントで施術することができます。
また、ハイパーナイフのヘッド部分は、脂肪をもみほぐせるように独特な形をしているので、身体を温めながら、効率よく脂肪を除去することが可能です。
ハイパーナイフの効果

「温める」と「もみほぐす」を同時に行える、ハイパーナイフには、大きく3つの効果を期待できます。
1、セルライト除去
セルライトとは、脂肪細胞に老廃物や水分が蓄積されたもので、セルライトが身体に溜まると、肌の表面がボコボコしてしまい、見た目がとても悪くなります。
それだけでなく、セルライトは、放っておくと固くなり、血行やリンパの流れを妨げるので、増えれば増えるほど、痩せにくい体質になってしまうでしょう。
ハイパーナイフには、そんなセルライトを燃焼して、小さくする効果があります。
小さくなったセルライトは、リンパへと流され、どんどん排出されるので、効率よく痩せることができるのです。
2、血行が良くなる
ハイパーナイフを当てたところは、セルライトを除去しつつ、しっかり温めることができるので、血液の循環が良くなります。
そのため、痩身効果だけでなく、冷え性の改善や、肩こりの解消といった効果も期待できるでしょう。
また、リンパの流れも良くなり、老廃物をより排出するようになるので、むくみの除去にも有効です。
特にむくみは、そのまま放置しておくと、先ほど説明したセルライトになってしまうので、早めに対処をしてください。
3、美肌効果
ハイパーナイフのヘッド部分には、赤色LED(ボディ用)や、青色LED(フェイシャル用)が内蔵されており、施術をしながら肌を刺激できるのも、特徴の1つです。
赤色LEDには、細胞を活性化させて、皮膚の炎症を抑えたり、老化を防いだりする効果があると、医学的に証明されています。
また、コラーゲンの生成を促すので、肌にハリ・ツヤを与えてくれるでしょう。
青色LEDには、ニキビの原因になるアクネ菌を殺菌して、ニキビを治療・予防する効果があるそうです。
このように、ハイパーナイフには美肌効果もあるため、肌トラブルが気になる方も、ぜひ一度体験してみてください。
ハイパーナイフの口コミ・評判

今回は、ハイパーナイフの口コミの中でも、特に多かった「痛み」と「痩身効果」について紹介します。
ハイパーナイフの痛みについては、「ハンドマッサージよりも辛くない」という口コミが見られました。
老廃物やセルライトが溜まっている部分の施術は、多少の痛みがあるものの、基本的には程よい温かさを感じ、リラックスして受けることができるそうです。
ハイパーナイフの痩身効果については、「即効性がある」という口コミが見られ、多くの方が、1回の施術でサイズダウンを実感していました。
また、「キャビテーションとの違いがわからない」という口コミもありましたので、この次にまとめておきます。
ハイパーナイフとキャビテーションの違い

ハイパーナイフとキャビテーションの大きな違いは、「施術の仕方」です。
ハイパーナイフは、「高周波」を使い、 脂肪を燃焼させて小さくします。
ヘッドを当てた部分は、血液の循環が良くなるため、美容・健康効果も期待でき、1回の施術でも、効果が現れやすいのが特徴です。
一方、キャビテーションは、「超音波」を使い、脂肪を破壊します。
脂肪に直接届くので、他の効果はあまり期待できず、1回の効果は弱いのですが、脂肪細胞の数を減らせるため、リバウンドしにくいそうです。
ハイパーナイフとキャビテーションは、併用可能で、お互いの痩身効果を高めることができると言われています。
ハイパーナイフを体験できる痩身エステサロンのおすすめは?

ハイパーナイフの効果や口コミは、まとめた通りですが、実際に体験できるエステサロンの数は、あまり多くありません。
安い価格で体験ができ、人気の痩身エステは次の2サロンです。
- Salon de Fulala(フララ)
- サロン・ド・ヴィーナス
それぞれについて詳しく紹介し、そのあとコスパを比較しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
1、痩身エステ フララ

「痩身エステ フララ」は、渋谷と表参道に展開しているエステサロンです。
ハイパーナイフを体験できる「デザインスリムセット」は、気になるところをピンポイントで施術してくれるため、『お客様満足度が92%』を超えています。
特許を取得している吸引機器「ヴィーナスライン」も、この体験メニューに含まれているので、ハイパーナイフで柔らかくなった脂肪やセルライトを、しっかり取り除けるでしょう。
通常価格は「14,800円」になりますが、初めての方であれば、47%オフの「7,800円」で体験できます。
渋谷店 | 東京都渋谷区渋谷2-10-15 NV 1 Bldg. 5F |
---|---|
表参道店 | 東京都渋谷区神宮前4-5-10 野口ビル3F |
2、サロン・ド・ヴィーナス

東京都内と神奈川に展開している、ハイパーナイフ専門のエステサロン、「サロン・ド・ヴィーナス」。
ハイパーナイフを体験できる「脂肪速攻撃退コース」は、たった1回の施術でも、痩身効果を実感できると言われていることから、一番人気のコースです。
この体験コースには、脂肪やセルライトをもみほぐす「スーパーセル」と、筋肉を刺激する「EMS」も含まれています。
通常価格は「19,950円」ですが、初回限定「3,000円」で、70分間しっかり施術をしてもらえるので、とてもお得です。
新宿店 | 渋谷区代々木2-7-5 エキサイド南新宿ビル8F |
---|---|
オルティア店(渋谷) | 渋谷区道玄坂2-16-5 セントラル共立ビル3F |
二俣川店 | 横浜市旭区二俣川1-2-1 ライオンズステーションプラザ310 |
葛西店 | 東京都江戸川区中葛西5-33-9 松本ビル2F |
ハイパーナイフが人気のサロンを比較
サロン名 | 体験料金 | 通常料金 | ハイパーナイフ以外に受けられるマシン |
---|---|---|---|
Fulala(フララ) | 7,800円(2回12,800円) | 11,000円〜14,800円 | ヴィーナスライン |
サロン・ド・ヴィーナス | 3,000円 | 19,000円 | EMS・スーパーセル |
ここからタイプ別のおすすめを整理しますと、
- 体験料金の安さ→サロンドヴィーナス(1回3,000円!)
- 痩身効果の高さ→フララ(ヴィーナスラインが受けられる!)
- 継続料金の安さ→フララ(お得な回数券あり!)
このようになります。
フララは回数券などがあり継続する場合に安く済むのと、「ヴィーナスライン」という特許取得のラジオ波吸引マシンを受けることができ、コスパの良さは◎
サロンドヴィーナスは体験料金は安いものの、継続する場合は単価が高くなってしまいます。
フララは1回6,400円相当で2回まで体験できるので、まずはこちらを試してみるのがおすすめです!
ハイパーナイフに副作用はある?

人によってはごく稀に、ハイパーナイフを受けて、副作用を起こす可能性があります。
そのため、いくら即効性のあるハイパーナイフでも、大事な日を直前に控えている場合は、サロン側に断られることもあるので、余裕を持って通うことが重要です。
ここでは、ハイパーナイフの副作用について、少しでも可能性があるものを紹介します。
1、炎症やあざができる
通常、ハイパーナイフを当てた部分は、高周波の影響で、少し赤くなる程度ですが、怪我や持病のある状態で受けると、炎症を起こしてしまうかもしれません。
またエスティシャンが、ハイパーナイフを強く押し付けすぎて、あざができてしまう可能性も、ゼロではないでしょう。
ですので、気になることがあったり、あまりにも痛みを感じたりする場合は、エスティシャンに伝えるようにしてください。
2、金属アレルギーの方は注意
ハイパーナイフと肌が触れる部分は、金属(チタン)になっているので、金属アレルギーの方は、アレルギー反応が出てしまうかもしれません。
こちらも、赤みが強く出たり、肌がヒリヒリ痛くなったりと、炎症を起こす可能性があるので、施術を受ける前に、アレルギーについて確認しておきましょう。
ハイパーナイフの注意点・デメリット

ここから紹介する、ハイパーナイフのデメリットは、知っておかないと痩せない原因になるかもしれないので、必ずチェックしてください!
1、ハイパーナイフは続けないと効果ない
ハイパーナイフの効果は、即効性はあるものの、長続きしないという特徴があります。
施術してから、10日以上空けてしまうと、柔らかくなった脂肪やセルライトは、元に戻ってしまうので、ハイパーナイフを1度受けただけでは、効果がないのです。
しっかりと痩せたいのであれば、最低でも週1回の頻度で、2、3ヶ月ほど通い続けるのが良いと言われています。
脂肪やセルライトが柔らかくなってくれば、ハイパーナイフを受ける頻度も、月1回のメンテナンスで十分になるそうです。
2、ハイパーナイフの施術後2時間は食事をしない
ハイパーナイフを受けた後は、身体も温まり、基礎代謝が高まっている状態なので、普段よりも栄養を吸収しやすくなっています。
せっかく脂肪やセルライトを落としたのですから、少なくとも施術後の2時間は、食事を我慢するようにしましょう。
また、同じ理由で、ハイパーナイフの施術当日は、脂っこいものを控えるようにしてください。
この2つを注意点を間違えてしまうと、ハイパーナイフの効果が台無しになってしまうので、必ず守るようにしましょう!
まとめ
今回は、ハイパーナイフの効果・口コミ・デメリットについてまとめてみました。
今回の内容をまとめると、
- ハイパーナイフは「セルライト除去」、「血行改善による間接的ダイエット効果」、「美肌効果」が期待できると言われている
- 痛みはそこまでなく、即効性は高いという口コミが多い
- 部分痩せの効果は高いと言われているものの、続けないと意味がない
ハイパーナイフは、「温める」と「もみほぐす」を同時に行う、優れたエステ器具です。
ごく稀に起こる可能性のある副作用や、いくつかの注意点があるものの、その高い痩身効果と、即効性を体験していない方は、損していますよ!
安い価格でハイパーナイフの体験を受けれるサロンは、「痩身エステ フララ」と「サロン・ド・ヴィーナス」になりますので、ぜひ試してみてくださいね!